ホームページにアクセスを集めるのって
難しいですよね!
しかし、弊社の「アクセスアップノウハウ」を使えば、誰でも少しの手間をかけるだけでホームページへの集客ができるようになります。
弊社のニュースレターサイトは、年間に数件の資料請求しかありませんでしたが15件以上の資料請求がくるようになりました。
その間、8ヶ月です。しかも、いっさいの広告費をかけずにです。
- ・なぜ、ホームページにお客様が来ないのだろうか?
- ・なぜ、ホームページで商品が売れないのだろうか?
- ・なぜ、ホームページから資料請求がないのだろうか?
- ・なぜ、相談がないのだろうか?

こんなことで悩んでいるのなら、以下のことは重要です。
ホームページのアクセス数を上げるには
ホームページがあれば、お客様がたくさんやってくる、あるいは、
商品が売れるようになると思っていませんでしたか?
ところが、高額な費用をかけてホームページを開設したのに、お客様は来ないし、
売上も上がらない。
「ホームページってこんなものなんだ」と自分に言い聞かせてなかったことにしていませんか。
しかし、「アクセスアップノウハウ」を使えば、必ずアクセス数は上がります。
断言できる根拠は、いまだかつて、このノウハウを活用してアクセスが上がらなかった
ホームページがないからです。
つまり、成功率100%のノウハウです。
ホームページが大切な理由
2008年ネットの広告料はTV・新聞に次いで第3位でした。しかし、2016年現在では、第2位でしかもTVとの差が縮まり、近い将来、TVの広告費を抜くかのような勢いです。
それほど、ネット重視の販売促進になってきています。
しかし、広告費がふんだんにある大手企業は、ネットにも広告を出して認知度を上げ集客する
ことができるのですが、中小企業では大手のように頻繁にネット広告を出すことはできません。
しかし、諦める必要はありません。
ホームページは、検索された時に狙ったキーワードが上位に来れば、認知度を上げ集客する
ことができます。
キーワードを上位表示させる
かつては、狙ったキーワードを技術によって上位に表示させることができました。しかし、現在は、ネット広告に費用をかけるか、良質なコンテンツを作成するか、いずれかの方法しかありません。
その証拠に、SEO対策会社からの電話はほとんどなくなりました。これの意味することは、
技術の力でキーワードを上位に表示させることが出来なくなったからです。
ちなみに、クリック課金型広告(PPC広告)のワンクリック単価は、平均すれば200円です。
つまり、カチっと、クリックされただけで200円が換算されます。1,000アクセス集めようとすれば20万円かかることになります。
キーワードの勘違い こんな勘違いをされている企業が多くあります。
「弊社のホームページは、「西区 整骨院」で検索されれば
上位に表示されるのでそこからの集客が出来ているから大丈夫だ」
果たしてそうでしょうか?
「西区 整骨院」で検索している人がいなければ、上位に表示されても誰も見ていないことに
なります。これが、大きな勘違いです。
また、「接骨院」「鍼灸院」のように「整骨院」に関連するキーワードでも上位表示される
ようにしておく必要があります。
要するに、上位に表示されるキーワード数は多ければ多いほどアクセス数は上がります。
ちなみに、弊社のニュースレターサイトはアクセス数が283の時は、検索されている
キーワードは60個ほどでしたが、11,081の時は1,000個以上のキーワードがありました。
「アクセスアップノウハウ」を使ったホームページ
その理由は以下のようなことです。
- ・ホームページがあれば集客できるという幻想がある
- ・ホームページの目的が明確でない
- ・指定キーワードを探している人がいない
- ・関連キーワードで上位表示されていない
- ・キーワードが上位表示されるように作られていない
- ・ホームページのアクセス数が少ない
- ・集客の仕組みやSEOについ理解している者が社内にいない
- ・SEO業者に任せれば検索順位が上がると思っている
- ・ホームページの情報量が少ない
特に大切なのが、アクセス数を集めることです
漢方薬局
主のキーワード 不妊
47コンテンツを作成した結果、アクセス数は18,303と約5.2倍になりました。
相談申込は、月に10件以上になり売上も順調に伸びています。
アクセス数が上がれば、問い合わせや相談、資料請求数などは確実に増えていきます。
検索キーワード数を増やす理由
検索されるキーワード数が増えるとアクセスはアップします。
ですから、数個のキーワードだけで集客するのは愚の骨頂です。
ロングテールの法則をご存知でしょうか。
アクセス数の8割は、ロングテールキーワードから生まれると言われています。
下記グラフをご覧ください。
しかし、残りのキーワードをすべて数えると上位3つのアクセス数よりも圧倒的に多くなります。
しかも、上位3つのキーワードを調べてくる人は、いろんな要素があるのですぐのお客様には
なりにくいですが、検索数が少ないキーワードは、具体的なのですぐのお客様になりやすい
という特性があります。
このようにロングテールキーワードをたくさん作るには、
コンテンツを多く作るしか方法はないのです。
コンテンツの作り方
コンテンツを作成するには、まず、キーワードを調べることです。お客様になる可能性の
ある人はどのようなキーワードで検索するのかを「キーワードプランナー」というソフトを
使って調べます。
調べた結果、そのキーワードでどんなことが書かれているのか、また、お客様はどのような ことを知りたいのかを探し出し、それを解説するコンテンツを作成すればよいのです。
コンテンツの書き方
日本では、文章を書くとき「起承転結」の順番で書きます。ところが、Googleはアメリカの
会社です。アメリカでは「結起承転結」の順番に書きます。
ですから、検索エンジンを運営しているGoogleがアメリカ企業なので、アメリカの論文形式に
合わせて書くとよいのです。
コンテンツは資産になる
ネット広告で集めたアクセスは、広告を止めてしまうとアクセッスはなくなります。しかし、
コンテンツ作成で集めたアクセスは、無くなりません。
業界にもよりますが、今までの経験からPPC広告の1クリックの平均単価は200円です。
10,000アクセスを集めるのに200万円かかることになります。これが毎月ですから、
膨大な広告費がかかります。
簡単には下がらず、資産になります。
研修の内容
研修は2日間で10時間です。
研修内容は
・なぜホームページが必要なのか?
・キーワードの考え方
・ネット広告について
・なぜ、コンテンツが必要なのか?
・キーワードの調べ方
・キーワードに基づくコンテンツタイトルの作り方
・コンテンツの書き方
これらを学ぶことで、自社でコンテンツを作成し、アクセスを集めることができるようになります。
こちらのフォームから「アクセスアップ事例集」を請求できます。
アクセスアップ研修
申し込みフォーム
資料請求して頂いた方に、生年月日でわかる個性分析シートをお送りします。